梅雨の時期何故肩こりは起きやすいの?対処法はあるの?

普段から長時間のパソコンや

スマホで常に肩が凝っている方も

多いのではないでしょうか。

梅雨の時期になると

いつも以上に身体が重く感じたり、

肩の凝りが気になったりしませんか?

梅雨の時期は、

髪がまとまらなかったり、

お化粧が崩れやすかったり、

ただでさえ気分が乗らない事が多いのに、

加えて身体の不調も感じやすくては、

テンションが下がってしまいます・・・

梅雨時期の肩こりの原因、

対処方法をご紹介します。


スポンサーリンク

梅雨の時期何故肩が凝りやすくなるの?

何故、梅雨の時期は

いつもより肩こりを

感じやすくなるのでしょう。

●原因1 「湿度が高い」
湿度が高くなると

水分代謝が悪くなります。

梅雨の時期は湿度が高く、

皮膚表面から汗が蒸発しにくくなり、

水分を体内に溜め込んだ状態になります。

そのため、血行不良になり

肩こりの症状が出てきます。

●原因2 「気圧が不安定」
気圧が不安定になると、

自律神経が乱れ、

血液の循環が悪くなります。

血流が悪くなり、

肩こりなど身体の不調となって

現れてしまいます。

スポンサーリンク

改善法には、何があるのでしょう?

●「しっかり睡眠をとりましょう」
睡眠不足は、免疫力低下、

ホルモン分泌が不足します。

またストレス適応能力が

低下する事もあり、

体調が崩れやすくなります。

しっかり睡眠をとり、

脳や身体の疲れを取りましょう。

●「バランスの良い食事を心がけましょう」
偏った食事や、不規則な食事は、

自律神経を乱してしまいます。

●「適度な運動を心がけましょう」
筋肉を動かすと、

滞っている血液やリンパ液などの

流れがよくなります。

気温や気圧に影響されにくい

身体づくりは、とても大切な事です。

●「体温調整が正常になるよう保ちましょう」
梅雨時期は湿度が上昇し、

「熱中症の恐れがある」と言われるくらい、

湿気による体温調整が

しにくくなる時期です。

湿度が高く汗が蒸発しにくく、

体内に熱がこもった状態になっています。

汗はこまめに拭き、

体温調整が正常になるよう保ちましょう。

体温の調整機能を保つ事は、

自律神経の乱れの予防になります。

●「お風呂に浸かって発汗、代謝を促しましょう」
体が冷えると血液循環が悪くなり、

水分代謝も落ちやすくなります。

身体を芯から温め、

血流をよくしましょう。

肩こりが緩和されます。

《さいごに》

梅雨の時期に負けないよう、

快適に過ごせる方法を見つけましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*