【保育士悩み職場選び】私立と公立どっちがいい?エプロン事情も違う?

保育士悩み職場選び本当に悩みます。

私立保育園や公立保育園

どちらをどんな基準で

選んでいいかも分かりにくいものです。

私立保育園や公立保育園では

勤務時間は違うのだろうか?

保育士の象徴『エプロン』は

何枚必要?どんなデザインがいい?

全部自分で揃えるの?等々

疑問が沢山ですよね…

私は、公立保育園6年と

私立保育園1年勤務したことのある

元保育士です。

そんな不安を解消するために、

勤務時間やエプロン選びに

ついてお話ししますね。

保育士悩み職場選び!私立保育園と公立保育園の勤務時間の違いはあるの?

まず、公立保育園と

私立保育園の違いを簡単に紹介しますね。

公立保育園は、

市や区が運営している

保育園であって保育士さんも

地方公務員の方なんです。

そして、私立保育園は

家族経営や法人が設営した

保育園なんですよ。

では、勤務時間について

それぞれお話ししますね。

公立保育園は、

さっきも話したように

市の職員や区の職員の方(地方公務員)

なので勤務時間も

市役所や区役所と同じように

朝8時半から午後5時15分

というところがほとんどなんですよ。

でも、正規の保育士さんもいれば、

非常勤の保育士さん

(要するに臨時保育士さん)も

いるので非常勤の保育士さんの場合だと、

正規の保育士さんの

勤務時間より若干短いところもあるんですよ。

私立保育園は、

公立保育園とは違って

単独で保育開始時間が

園によって異なるんです。

朝7時からやっていれば

閉園時間は夜の8時までなど・・・

その開園している時間の中で、

おおよそ8時間が

勤務時間となっているんです!!

勤務時間から見たら、

やはり公立保育園の方が

地方公務員なので

時間厳守になっています。

スポンサーリンク

保育士悩み職場選び!経験者が語る!実働時間について

ここでは、私が経験したことを

基に紹介しますね。

保育士の勤務時間で

実働時間ついて、

シフトと残業、

土曜日出勤について紹介します。

保育士悩み職場選び!『シフト』

◆公立保育園の場合

・早番(7時から15時45分)

・普通番(8時15分から17時45分)

・遅番(10時半から19時)と

3つの勤務体制になっているんです。

私は、非常勤保育士だったので

6年間普通番(8時半から17時まで)の

勤務だったんですよ。

◆私立保育園の場合

・早番(7時から16時)

・B出勤(8時から17時)

・C出勤(8時半から17時半)

・D出勤(9時から18時)

・E出勤(9時半から18時半)

・遅番(10時から21時)と

細かくシフトが組まれていたんです。

もちろん、1週間同じシフトではなく

日替わりだったのでシフトに

慣れるのに長い時間かかりました。

基本的には、

実働時間は7時間半から

8時間が目安になっています。

その中で、保育をしたり、

行事が近くなれば

小道具や大道具を作ったり、

園児の成長の記録など

書類作成をしたりと

いろんなことを勤務時間内で

終わらせないといけなかったのです。

保育士悩み職場選び!『残業』

私が、勤務していた

私立保育園は基本残業は

認められていなかったんです。

職員会議など特別な時にだけ

残業は認められていたんですよ。

園によっては、

残業ができる時間が

決められているという話も

聞いたことがあります。

保育士悩み職場選び!『土曜日出勤』

公立保育園の場合

私が、勤務していた保育園では

正規の保育士さんが

早番・遅番をやっていて日勤を、

平日の夕方、時間外の先生

(保育士の資格が無いベテランの方)が

保育をしていましたよ。

これは、市区町村の方針で

異なるので気をつけてくださいね!!

土曜日に出勤した保育士さんは、

出勤した代替えとして

平日に休みを取るようになっているんですよ。

今回は、保育士さんの勤務時間に

ついてお話ししてきました。

公立の保育園と私立の保育園の

勤務時間やシフトが違うことを

理解できたのではないでしょうか!?

新卒の保育士さんは、

とにかく不安だらけですよね。

私もそうでした。

異動したり、違う保育園に

入社したりすると

勤務時間はどうなっているんだろう…と

不安でしたよ。

もちろん、シフトが複雑な保育園だと

慣れるのに大変です。

頑張らなきゃと思って

無理してしまうと、

身体を壊してしまうので

気をつけてくださいね!!

次に保育士の象徴エプロンについて

お話ししたいと思います。

保育士悩みエプロン!

初めて保育園勤務をするときに

エプロンは、どうしたら良いのか

迷うことないですか!?

私自身、保育士7年勤務していましたが

初めて保育士として仕事をするとき

エプロンは、どうしたら良いのか?

他の先生と的外れなエプロンを

していたらどうしよう・・・

など心配することもあったんですよ。

エプロン選びなどについて紹介しますね。

保育士悩みエプロン!実はエプロンを貸与される保育園もある!?

保育園は、区や市が運営する

公立の保育園と家族経営や

法人が運営する私立保育園があるんです。

ここでは、私が経験してきたことを

メインに紹介しますね。

公立保育園では、エプロンは、

基本自分で用意をしていました。

保育園によっては、

保育中常時着用するエプロンと

食事介助時に使うエプロンと

1日に2枚使用していたんですよ。

その他に、保育中どんなことがあっても

良いように自分のロッカーに

予備のエプロンを保管しておくことも

あったので最低でも

5枚は必要だと私は考えていました。

私立保育園にも1年だけ

勤務経験があったのですが、

私が勤務していた私立保育園は

家族経営で、保護者から外部の方からも

清潔に映えよく・・・ということで

服装自体も色も決まっており、

エプロンも保育士全員同じものを

使用していたので1年間貸与だったんです。

そして、曜日ごとでどのエプロンを

着けるかまでもが決まっていたので

尚更、楽でしたよ。

保育園からエプロンが支給されるのは

初めて勤務する人でも

心配も不安も全くないですね!!

私もそうでした。

むしろ、その方が汚れたら

洗濯をして使えばいいので・・・

保育士悩みエプロン!保育士さんの年齢にあったエプロン選びのポイントとは・・・

保育士さんでも若い保育士さんから

ベテランの保育士さん、

また保育士の資格は持っていなくても

子育て経験が豊富の方など

様々な方がいるんですよ!!

そこで、ここでは保育士さんの

年齢にあったエプロン選びの

コツを紹介しますね。

新卒から30代の保育士さん

担当のクラスによって

着るエプロンの柄は

考慮した方が良いですよ。

新卒の方だと、

大体0歳児、1歳児、2歳児といった

未満児クラスの担任を

受け持つことが多いので

小さい子が好むキャラクターものの

エプロンを保育時着用するのが

オススメです!!

私は、DISNEYが大好きだったので

DISNEYキャラクターのエプロンを

いろんなお店で探して使用していました。

もちろん、キャラクターもののなので

値段は、高めでした…

ベテラン保育士さん(40代以上の方)

キャラクターのエプロンを

着るのに抵抗がある・・・

という方が多いかもしれないですね。

うさぎや、クマなど動物が

刺繍されている落ち着いた

デザインのエプロンを

使用している方が多いので、

今では、ファッションセンター

『しまむら』などで売られている

ものがオススメですよ!!

他に、コストも抑えられるので

長年使用していたとしても

安く購入することができるので便利ですよ!!

 

保育士悩みエプロン!園児が興味を示すキャラクターのエプロンは何処で買うのが良いの!?

やはり、エプロンを選ぶのに

園児のことを第一に考えたいものですね。

園児の年齢によっては、

アンパンマンやDISNEY、

サンリオ、トーマスなど

挙げればきりがないのですが、

多数のキャラクターがありますよね。

エプロンを購入するのには、

保育園で一括で注文することができるんです。

他に、『プリ・プリ』という

保育雑誌にもエプロンを注文する

コーナーもあるんですよ。

キャラクターのエプロンだと、

家の近くにある『しまむら』だと

1800円程度で購入することができるんです!

ごく普通のショッピングセンターなどに

入っている雑貨屋さんでも、

中にはエプロンを取り扱っているんですが、

そこでだと3000円近くして高くつくんですよ。

保育士の仕事は、

エプロンも長く使いたいものですが

擦り切れて処分することもあるんです。

それなら安くて買える方がお得ですよね!!

なので、近所にある衣料品屋さんで

購入することをオススメします。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、保育士さんが使う

エプロンについて紹介しました。

エプロンは、保育士さんの

年齢にあった柄ものを選んだり、

また園児に興味を持って貰えるような

キャラクターのエプロンを

身につけるのが良いですよ!!

自分が知らないキャラクターの

名前を逆に園児から教えてもらうなど、

園児との関わりを持つことができ、

楽しく園児と1日過ごすことができますよ!!

園児のことを最優先に考えて

エプロン選びをしてみては

いかがでしょうか^^

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*