結婚し、妊娠が分かるととっても嬉しいですよね。
しかし、妊娠すると体調の変化に加え、
流産の恐れもあり、今まで通りの生活はできません。
悪阻が酷ければ、
布団から出るのもやっとだという人もいるほどです。
更に、安定期に入るまでは
体に負担をかけないように注意しなければなりません。
しかし、どんな状況であっても、
家事はしなくてはいけませんよね。
なるべく負担が少ない軽い家事だけをしたいものです。
そこで手伝って欲しいのは旦那さんです。
子供が生まれてからも家事のサポートをしてもらわなくてはいけません。
ですが、仕事で疲れて帰ってきて
家事はできないという旦那さんは多いですよね。
そのため、なかなか手伝って欲しいと
言いづらい方もいらっしゃいますよね。
だからと言って、手伝ってもらわないと困ってしまいます。
そこで、私の体験談も含めて、
旦那さんに家事を手伝ってもらう上手な方法をご紹介していきます。
目次
《妊娠中家事を手伝わない夫!?家事ができない旦那さんに手伝ってもらう》
一人暮らしの経験がない限り、
なかなか家事ができる旦那さんはいませんよね。
そんな旦那さんにとっては
初めての経験を一人で始めなくてはならない状況です。
洗濯機の使い方がわからない方、
料理ができない方など、
問題は山積みです。
つわりが軽い方やない方は、
側について丁寧に教えてあげましょう。
私の旦那さんは洗濯物を洗うのに、
洗剤の量から教えました。
料理も簡単な麺類や、
レトルトをうまく使って、
切って炒めるだけのものからはじめてもらいましょう。
包丁の使い方が危ない時は、
焦らせたりしないように気をつけてくださいね。
逆につわりがひどい方は、
体調がいいタイミングで
メモなどに細かくやり方を書いてあげるといいですよ。
家事をした事がない人は、
そんなことまで!?と思ってしまう事もわからないものです。
あなたが寝ていても
起こすことなくできるくらい細かく書きましょう。
どちらにとっても言えるのは、
できないからと怒ってしまってはいけませんよ。
仕事から帰って、
慣れない家事をするのはとっても大変な事です。
ゆっくり見守り、どんなに遅くなっても、ありがとうと伝えましょう。
もちろんできる事はいつもと変わらずやりましょう。
しかし、重たいものを持つのは絶対ダメですよ!
《妊娠中家事を手伝わない夫!?家のことに無関心な旦那さんに手伝ってもらうには!?》
仕事が忙しい旦那さんは、
家の手伝いも出来ず、
帰ってきても仕事をしているという方もいらっしゃいますよね。
つわりのつらさや妊娠中の体調の変化などは
男性には分かりませんからね。
そんな旦那さんには、
しっかり話し合って手伝ってもらうようにしましょう。
どれだけ体が辛いのかや、
してもいい事、してはいけない事、
いろんな事を伝えましょう。
それでもわかってもらうのは難しいですが、根気強く伝えましょう。
妊娠初期などは特にホルモンバランスの乱れで、
精神的にも辛い時期です。
なので、無理は禁物です。
心が疲れてしまうと赤ちゃんにも悪影響ですからね。
大事な命を守るためだと分かってもらいましょう。
しかし、旦那さんの大変さを考慮しつつ、伝えてくださいね。
あなたも大変だけど、
私もこれだけ大変だから
少しだけでも手伝って欲しいと伝えましょう。
ポイントは任せるのではなく、
あくまでサポートしてもらうという事です。
押し付けず、できることだけやって欲しいと伝えましょう。
《妊娠中家事を手伝わない夫!? 家事の分担をしましょう》
妊娠中でも、料理や、
洗濯物の片付けなどはできますよね。
逆に、洗濯物を干したり、
ゴミを出したりするのは一苦労です。
そのため、今まで全て家事をしていた方も、
そうでない方も、一度役割り分担をしましょう。
基本的にはできないことをメインにお願いしましょう。
お風呂掃除なども滑って転んでしまうといけませんからね。
理由を伝えながらお願いすると、大抵の場合引き受けてくれます。
また、旦那さんの仕事が休みの日には、
一緒にやってみるといいですね。
ただし、無理をしない事が鉄則ですよ。
一緒に家事をする事で、
これをするとこんなに疲れるのか、
こんなに大変なのかと分かってもらえます。
そうすれば、旦那さんもさらに協力的になってくれます。
《まとめ》
いかがでしたか。
これら以外にも、もっと様々なケースがあると思います。
ですが、大事なのは、お互いの事を改めて知る事です。
そうすれば、手伝い方や、
お願いの仕方が変わってきますからね。
この妊娠を機に、旦那さんを更にできる男に変身させてしまいましょう。
そうすれば、出産後の育児や家事も不安になりませんからね。
そして、手伝ってもらったら、
ひとつひとつにちゃんとお礼を言いましょう。
男性は褒められると伸びるタイプが多いので、
次も頑張ってくれます。
それだけでなく、お礼を伝える事で、
旦那さんも今まで家事をしてくれていた
あなたに感謝の気持ちが芽生えるのです。
実際、自分がする事で相手の大変さを知り、
存在のありがたみを再認識できますからね。
旦那さんに上手にお手伝いしてもらって、
いつまでも仲良くいたいものですね。
そして、ゆったりと有意義なマタニティーライフを楽しんでくださいね。
関連記事>>共働き家事のコツは?とっておき時短方法と手抜き方法をご紹介!