育児イライラ止まらない!子供の好き嫌いが心配!食育の捉え方!

子供には元気に育って欲しい、

何でも食べる子になってほしいと

思うことありますよね。

でも、その親の気持ちとは裏腹に、

子供が全然食べてくれない、

野菜を食べない、

いつも同じものばかり欲しがる、

ということがあり、

頭を悩ませている

親御さんも多いと思います。

頑張って子供のために

家のご飯やお弁当を作っても、

全然食べていないと、悲しくなりますよね。

そのような方に

子供のご飯作りの際に

知っておいていただきたい事を

ご紹介します。

スポンサーリンク

<育児イライラ止まらない!子供の好き嫌いが心配!子供は大人より味覚が敏感なだけ>

子供の時に苦手だった食べ物が、

大人になったら食べられるようになった

という話をよく聞きます。

それは、舌で味覚を判断する

「味蕾」というものが

関係しています。

味蕾は、子供時代に発達をし、

大人になるにつれて味蕾の数は

減少していきます。

子供より大人のほうが

味覚に敏感ではなくなるので、

苦手だったものが

克服できるとも言われます。

子供に好き嫌いがあるのは

自然のことだと思います。

味覚が敏感な子供時代のほうが、

好きな食べ物、

嫌いな食べ物がはっきり分かれます。

その度に

どうして自分の子供は

好き嫌いが多いのか悩むより、

どのような味に敏感なのかを、

親がしっかり理解してあげることも

大切になります。

スポンサーリンク

<育児イライラ止まらない!子供の好き嫌いが心配!子供が食べてくれないとき>

私が以前、

園児や小学校低学年の子供たちに

食育活動をしているときに、

一緒にサラダ作りの講座がありました。

出来上がったサラダは、

その場で食べるようにしていましたが、

食べ方として、

1.ドレッシングをかけないで生野菜で食べる

↓ ↓

2.ドレッシングをかけて食べる

という順番で食べてもらっていました。

そうすると、

生野菜のときは

「おいしくない」と言って、

全然食べない子がいて、

ドレッシングを大量にかけた後は

食べるという子が多かったです。

理由を聞くと、

生野菜をそのまま家で食べることがない、

という回答でした。

つまり子供は

今まで食べたことがないものに対して、

気に入る味ではないと、

「嫌い」「おいしくない」と、

思うことがあります。

そうすると、

その味は2度と食べたくないと

思いがちになりますので、

最初に食べるその味が

すごく大切になります。

<いろいろな味を経験することの大切さ>

前途で述べた「味蕾」は、

塩味、甘み、苦味、

うま味、酸味を感じられます。

また、味は甘味+塩味のように、

合わさることで、

より美味しくも感じます。

子供は、その味のレパートリーを

知らないことが多いので、

この味をいろいろな味付けを

経験することで、

苦手なものに対しても

抵抗感がなくなりやすくなります。

子供の味覚が決まるのは

3歳~8歳ごろに確定すると言われます。

それまでの間に色々な味付けのご飯を

作ってあげることが

好き嫌いを解消する手助けになります。

<育児イライラ止まらない!子供の好き嫌いが心配!糖質制限が子供には必要なのか>

近年、糖質制限食が浸透しており、

ダイエットを意識する方や、

健康への意識が高い方が

実践していることが多いですね。

それで私も普段、

食を伝える仕事をしているので、

子供に対しての糖質制限が必要なのか、

質問をされることも多いです。

糖質制限しての効果

子供が糖質制限をしての感想で

よく聞くことで下記があります。

●朝寝坊をしなくなった

●集中力が増して、学力が上がった

●体調不良がなくなった

これ以外にも、様々な効果を聞きますが、

子供には糖質も必要という説も多いです。

いろいろな情報がありますので、

正しい物がわかりづらいですが、

一番は様々な食事の方法を

試していただいて、

子供の状態をしっかり確認することが

必要だと思います。

<まとめ>

子供の好き嫌いや、

子供の糖質制限について

ご紹介しましたが、

食の情報は次から次へと

新しいものが発見されますが、

情報だけに惑わされず

子供を一番近くで見てあげられる親が

子供の体の状態を常に

確認してあげることで、

子供の成長に繋がります。

ぜひいろいろな食事の経験を

サポートしてあげてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*